9月24日さいたまスーパーアリーナで開催されるRIZIN.44が近づいてきました。メインイベントでは今後のフェザー級戦線を占ううえで重要なクレベル・コイケvs金原正徳がおこなわれます。
その中でも異彩を放ちファンが注目しているカードが、安保瑠輝也対宇佐美正パトリックの一戦ではないでしょうか。
大会唯一のキックルールでの一戦にもファンから注目が集まります。
この記事では、安保瑠輝也選手 対 宇佐美正パトリック選手の勝敗予想やオッズ、そしてプロフィールについて詳しく紹介します。
試合をより楽しむための情報が満載です。ぜひお楽しみください。
なお、この試合に賭けたい方は「BeeBet(ビーベット)のRIZIN.44の賭け方」の記事もご覧くださいね!
- 9月24日のRIZIN44で「安保vs宇佐美正パトリック」の試合が組まれている
- 勝敗予想はスバリ「2R KOで安保瑠輝也選手の勝利」
- ブックメーカー「BeeBet」のオッズを見ても「安保瑠輝也選手の方が勝ち予想が多い」
- 「BeeBet」では30ドルの入金で【RIZIN44】のLIVE配信観戦チケットをプレゼント中!
- 「BeeBet」をお得に登録するためのプロモーションコード▶︎『10SPORTS』
>>初回登録限定!プロモーションの入力で
10ドル(約1,400円)分のフリーベットが貰える!<<
BeeBet(ビーベット)に
今すぐ無料登録する
\プロモーションコード▶︎『10SPORTS』/
好きなところから読む
安保瑠輝也選手 対 宇佐美正パトリックの試合概要

RIZIN.44、大会概要は以下のとおりです。
開催日時 2023年9月24日(日)12:00開場 / 14:00開始
※終了予定時間:20:00〜21:00頃
会場 さいたまスーパーアリーナ
チケット販売:チケットぴあ/イープラス/ローソンチケット
ネット配信:ABEMA/U-NEXT/RIZIN 100 CLUB/RIZIN LIVE/スカパー!
配信時間:13時00分~
試合数:全11試合
前日公開計量時間:未発表
対戦カードは次のとおりです。
- クレベル・コイケvs.金原正徳 フェザー級
- 牛久絢太郎vs.萩原京平 フェザー級
- スパイク・カーライルvs.堀江圭功 ライト級
- 中原由貴vs.白川陸斗 フェザー級
- 摩嶋一整vs.横山武司 フェザー級
- 中島太一vs.岡田遼 バンタム級
- シビサイ頌真vs.ヤノスチューカス ヘビー級
- 安保瑠輝也 vs. 宇佐美正パトリック
RIZINだけでなく日本のMMAの中でも一番の激戦区、フェザー級の実力者が勢揃いしています。見逃せない試合が多数組まれているのが特徴です。
朝倉未来や斎藤裕は出場していませんが、フェザー級の濃い面子が特盛りです。
その中でも異彩を放つのが安保瑠輝也vs宇佐美パトリックによる試合でしょう。
この二人の試合は、RIZINキックボクシングルール:3分3R(70.0kg)でおこなわれます。
K-1と似ていますが、延長制度や判定基準はRIZIN独自のものになっています。
試合も第一試合に組まれているので、バチバチな殴り合いを見せて大会を盛り上げてほしいですね!
>>この試合にBeeBetで賭ける!<<
BeeBet(ビーベット)に
今すぐ無料登録する
\プロモーションコード▶︎『10SPORTS』/
安保瑠輝也選手と宇佐美正パトリック選手のプロフィール

2人とも格闘技を始めるきっかけは幼少期の空手で、出身も関西とあって実は共通点が多い安保と宇佐美。
2人の経歴や試合の特徴、直近の戦績などを紹介しましょう。
安保瑠輝也

安保のプロフィールは以下のとおりです。
プロフィール
本名 | 安保 瑠輝也 |
---|---|
ニックネーム | デモリッションマン |
階級 | ウェルター級 |
身長 | 180 cm |
国籍 | 日本 |
誕生日 | 1995年10月29日(27歳) |
出身地 | 兵庫県姫路市 |
所属 | CLUB es/team ALL-WIN |
スタイル | オーソドックス |
戦績 | プロキックボクシング総試合数 35勝ち 26KO勝ち 14敗け 8KO負け 5判定負け 3引き分け 1※2023年9月17日現在 |
SNS | Youtube安保瑠輝也 あんぽるきや/サブるきやX(Twitter)@anpo_rukiyaInstagram@anporukiya |
経歴
安保は幼少時代から空手で実績を残し2012年8月のKrushでプロデビューを果たします2016年11月からK-1へ参戦すると数々の実力者に勝利し、2018年12月に開催されたK-1大阪大会での山崎秀晃選手との試合は激戦を繰り広げました。
2019年6月にはゲーオ・ウィラサクレックの持つスーパー・ライト級王座に挑戦し勝利して悲願のベルトを奪取。ウェルター級に階級を上げた第2代K-1ウェルター級王座決定トーナメントでは決勝で野杁正明と対戦しKO負けを喫して惜しくも準優勝。
2階級で活躍した安保でしたが2022年12月にK-1を離脱、ブレイキングダウンやRIZINに参戦を表明します。
初参戦となったRIZIN.42では、元K-1王者のブアカーオ・バンチャメークと対戦し引き分けに終わった安保、今回は元K-1王者の強さを証明できるでしょうか。
ファイトスタイル
安保瑠はオーソドックススタイルの選手で、攻撃もディフェンスもバランスの良さが目につきます。
身長も180cmと高く、長いリーチから繰り出される右ストレートは非常に強力です。
身長が高いためパンチも打ち下ろし気味なので対戦相手にとっては脅威でしょう。
空手仕込みの飛び膝蹴りやハイキックも同じく強力で、前蹴りとミドルを使って自分の戦いやすい距離に持ち込む戦い方はクレバーさを感じます。
2018年の山崎秀晃との試合では、冷静にディフェンスしてパンチをかわしながらカウンターでダウンを奪っています。
山崎戦動画
攻守のバランスに優れ、パンチも蹴りも強くて冷静に戦える安保。
普段の言動では天然さが目立ちますが、格闘技IQは非常に高い選手です。
逆に弱点として挙げられるのは打たれ弱さでしょうか。
KO勝利も多い安保ですが、敗けた8試合のうちKO負けが5試合とKO決着が多いのが気になりますね。
直近の戦績
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年日時 |
---|---|---|---|---|
△ | ブアカーオ・バンチャメーク | 3R終了 判定0-0 | RIZIN.42 | 2023年5月6日 |
〇 | シリル・アビディ | 3R 0:57 KO(左フック) | BREAKING DOWN 7 | 2023年2月19日 |
〇 | 山田洸誓 | 3R終了 判定3-0 | THE MATCH 2022 | 2022年6月19日 |
〇 | プライチュンポン・ソー.シーソムポン | 1R 2:17 KO (左ボディブロー) | K-1 WORLD GP 2022 JAPAN ~K’FESTA.5~ | 2022年4月3日 |
〇 | 海斗 | 1R 1:52 KO(左バックハンドブロー) | K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~スーパー・ウェルター級&フェザー級ダブルタイトルマッチ~ | 2021年12月4日 |
近況
格闘技IQは非常に高いと思われる安保、実際のIQの高さには不安を覚える言動が目立ちます。
Youtubeでのコラボ案件で借りたキャンピングカーを返却せずに文春スキャンダルになったり、シバターとのコラボ撮影をドタキャンしたりして炎上することもしばしば。
Youtubeチャンネルのメンバー、ジョリーもSNS上で炎上しやすく監督管理責任をよく問われています。
RIZINに参戦するにあたっては「男同士がゴロゴロ寝転がって、俺はつまらないと思うんですよね」とMMAファンを煽って炎上したこともありました。
格闘技以外はアラが目立ちすぎるため、炎上したあとは平本蓮にイジられるのがセットになっている状態です。
宇佐美正パトリック

対する宇佐美のプロフィールを見ていきましょう。
プロフィール
本名 | 宇佐美正パトリック |
---|---|
ニックネーム | 聖なる破壊者 |
階級 | ウェルター級 |
身長 | 180 cm |
国籍 | 日本 |
誕生日 | 2000年5月8日(23歳) |
出身地 | 大阪府 |
所属 | LDH martial arts→Battle-Box |
スタイル | オーソドックス |
戦績 | MMA総試合数 8勝ち 6KO勝ち 5判定勝ち敗け 2タップアウト 1判定負け 1※2023年9月17日現在 |
SNS | X(Twitter)@usami_sho0508Instagram@sho050817 |
経歴
拳法を学んでいた父親の影響で幼少期から空手を始めた宇佐美は、数々の大会でタイトルを獲得しています。
格闘技センスも良かったようですが、父親が厳しすぎるからと空手を辞め格闘技からは一旦離れます。
宇佐美は、中学生時代にボクシングに目覚めて井岡ジムでトレーニングを始めると、推薦でボクシングの強豪高校に進学。大学も推薦でアマチュアボクシングの名門・東京農業大学に進学しています。
アマチュアボクシング時代は数々のタイトルを獲得した宇佐美、ざっと挙げただけでも
- 全国U-15ジュニアボクシング大会 2連覇
- 全国高等学校ボクシング選抜大会 優勝(2017年、2018年)
- 全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会 優勝(2017年、2018年)
- 国民体育大会ボクシング競技 優勝(2017年、2018年)
- 世界ユースボクシング選手権 3位
- 東京オリンピック選考会 3位
と輝かしい成績を収めています。
高校時代の6冠が驚異的ですね。
大学でもアマチュアボクシングを続けオリンピックを目指しますが選考会で敗退し、あと一歩のところで出場を逃したことからMMAに転向してUFCを目指す宇佐美。
ABEMAの格闘DREAMERSのオーディションに参加してLDH martial arts所属契約となり、2021年9月に修斗でプロデビューを果たします。
2022年6月9日にはRoad to UFCでの対戦が決定していたが、減量中に脱水症状を起こし計量に参加できず欠場。さらにはこの時期にLDH からも離脱しています。
その後のアクションが注目されていましたが、2022年10月からはフリーとしてRIZINに参戦しています。
ファイトスタイル
宇佐美の強みは何といってもアマチュアボクシングで培ったパンチの技術でしょう。伸びのあるパンチに加えて空手のベースを活かした強力な蹴りも見逃せません。
修斗デビュー戦ではヨシ・イノウエ相手に1R終盤にローキックからの左ボディを効かせ、崩れたところにパンチを打ち込みKO勝ちをおさめています。
RIZINでもパンチでベテランの佐々木信治や“ブラックパンサー”ベイノアに勝利しているだけあって、アマチュアボクシング6冠は伊達じゃありません。
佐々木戦動画
しかし、寝技への対応はまだ課題があるようで直近の試合であるキム・ギョンピョ戦ではあっさりチョークで敗戦しています。
直近の戦績
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年日時 |
---|---|---|---|---|
✕ | キム・ギョンピョ | 1R 3:33 リアネイキッドチョーク | RIZIN.41 | 2023年4月1日 |
〇 | “ブラックパンサー”ベイノア | 1R 0:45 KO(左フック) | RIZIN.40 | 2022年12月31日 |
〇 | 佐々木信治 | 3R 2:33 TKO(右ストレート→パウンド) | RIZIN.39 | 2022年10月23日 |
✕ | 大尊伸光 | 5分3R終了 判定0-3 | POUNDSTORM | 2022年4月24日 |
近況
これまでも安保と宇佐美はSNS上で何かと揉めてきました。
最近では「KNOCKOUT」の試合で規定体重を1.7キロもオーバーした木村“フィリップ”ミノルについて、安保がイジったことで宇佐美に火が点いたようです。
木村と同じジムの宇佐美が「そろそろいい加減にしたら ほんまに一回しばいたろか?」と怒りをあらわにしていたのも記憶に新しいところです。
安保瑠輝也 対 宇佐美正パトリックの勝敗予想

事前の記者会見では、キックルールでの試合を受けた理由を聞かれ「安保選手が嫌いなのでいっぱい殴れるなと思って」と答え、安保を「ブサイク」呼びした宇佐美。
同席した榊原社長も吹き出すほどマイクの受け答えにはキレがありました。
試合前の舌戦では宇佐美の方がリードしているようです。
実際の試合はどのようになるのか?
ここからは独断と偏見で筆者による試合展開と勝敗予想をお届けしましょう。
試合展開
今回、安保と宇佐美の試合はRIZINキックボクシングルールでおこなわれます。
現在の宇佐美はMMAファイターです。安保の土俵で戦うため、どうしても不利な立場でしょう。
MMAの練習からキックボクシングルールの練習に切替えが必要なあたり、やはり安保有利は動きません。
どうしても天然やチャランポランといった印象が強い安保ですが、キックボクサーとしての実力派折り紙つきです。
攻撃力も防御力も高くカウンターの技術を持つ安保の牙城を、宇佐美が崩せるかと言われれば難しいでしょう。
過去、K-1の野杁戦では圧力に押されKO負けを喫した安保。「圧力には弱い」と評されることも多いが、それは相手の圧力が世界クラスだからです。
ブアカーオ戦でも圧力負けしていた安保ですが、これもブアカーオがレジェンド過ぎるため参考にならない気がします。
安保には、一定の距離を保ちながら蹴りやパンチをバランスよくヒットさせ、ペースを手繰り寄せる技術があります。
最近は、先手で動く様子も見受けられ洗練したスタイルとなっているようです。
対する宇佐美も打撃においてはかなりの実力者ですが、プロとしてキックボクシングルールで戦うのは安保戦が初となります。
パンチの技術だけ見れば宇佐美が上かもしれませんが、安保にはボディや顔面、アッパーと打ち分ける技術があります。
宇佐美の前進やパンチに対しては距離を取りつつ、被せる右フックや膝蹴りを当てダウンを奪う場面を作りだせるのではないでしょうか。
ずばり勝者は・・・・2R KOで安保瑠輝也
具体的な展開は、1Rはお互いに様子を見る展開で宇佐美はジャブ中心、安保はカーフキック、前蹴りで自分の距離を作り、パンチも織り交ぜていくと予想します。
リーチは安保が185cm、宇佐美が180cmと5cm差です。
ある程度距離感が掴めた2R、安保が蹴りで勝負に出るでしょう。
接近戦ではなく中間距離をキープしつつ、打ちあいの中でハイキックか膝蹴りでダウンを獲ると思います。
1回ダウンを獲ったあとはその流れの中でもう2回ダウンを奪い、安保のTKO勝利ではないでしょうか。
>>この試合にBeeBetで賭ける!<<
BeeBet(ビーベット)に
今すぐ無料登録する
\プロモーションコード▶︎『10SPORTS』/
安保瑠輝也 対 宇佐美正パトリックのオッズ

安保瑠輝也 vs. 宇佐美正パトリックのオッズはまだ公開されていません。
公開された際にはすぐにご紹介します。
少々お待ちください。
筆者の独断と偏見では、K-1で王者になっている安保の有利は動かないでしょう。
対する宇佐美も幼少期に始めた空手がバックボーンで、アマチュアボクシングでも実績のある選手。
お互いにアグレッシブに攻めてバチバチのどつきあいを見せてほしいですね。
安保瑠輝也 対 宇佐美正パトリックのSNSでの反応

SNSでの反応
ハッキリ言います。勝負論ありません。
宇佐美ファンの方申し訳ありませんが、安保瑠輝也は強いです。
MMAやボクシングでしたら圧倒的に宇佐美だろうけど、この試合はキックボクシングです。
逆にここで苦戦するようだったら安保はキック最強を目指すのやめた方がいいという意見すらあります。
安保の出方次第で1R KO 勝ちもあります
安保と宇佐美パトリック、キックルールでも意外と勝負論あると思ってる
安保と宇佐美は宇佐美がKOしそう。宇佐美のフィジカルやべーから、山崎戦見たいになりそう。パワーの前にテクニックは無力です。
まあキックだから向こうに分があるって意見あるが安保って顔でもボディでも倒れるくらい打たれ弱いしロートルのブアカーオにも実質負けてるくらいだから宇佐美の強烈な一撃が入れば倒せるっしょ
多くのファンが、安保有利としながら宇佐美の一発、ジャイアントキリングに期待しているようです。
パンクラスや修斗で活躍、RIZINにも参戦しているMMAファイター北方大地はYoutubeで
MMAでやればいいじゃん
としつつ先日ドーピング検査で違反薬物が検出され、RIZIN.43でのロクク・ダリ戦がノーコンテストになってしまった木村ミノルを見据えたマッチメイクと分析。
だからこそのキックボクシングルールという見立てを語っていました。
MMAファイターの宇佐美とキックボクサーの安保だとストーリーが点で終わってしまうのが残念としつつ、ボクシングとMMAの違いに関する漫談が面白かったので必見です。
安保瑠輝也 対 宇佐美正パトリックの勝敗予想・オッズまとめ

今回は、2023年9月24日さいたまスーパーアリーナで開催されるRIZIN.44
キックボクシングルールでおこなわれる安保瑠輝也vs宇佐美正パトリックの勝敗予想を解説しました。
安保は元K-1王者で、バックボーンの空手で培った多彩な蹴り技が魅力の選手。宇佐美も空手とボクシングをバックボーンとしたMMAファイターです。
木村ミノルと同じジムの宇佐美、安保vs木村実現のために噛ませ犬とされるのか、それとも相手の土俵でジャイアントキリングを達成するのかが見所です。
>>この試合にBeeBetで賭ける!<<
BeeBet(ビーベット)に
今すぐ無料登録する
\プロモーションコード▶︎『10SPORTS』/